行動できなくて悩んでる人
「行動したいと思っているのにできない。
自分には行動力がない。やることがあるのに、つい後回しにしてしまう。
どうすれば行動できるようになりますか?」
こんな疑問に答えます。
✔︎本記事の内容
・潜在意識が行動することを止めている
・行動力が上がる4つの方法
行動したいけどできないのには、心の仕組みがあります。
それを少し知れば、自分をコントロールしやすくなり
行動できるようになっていきます。
もう一つの問題は、行動ができるようにはなったけど
やるべきことを後回ししてしまうということがあります。
本記事はそのこともふまえて、行動力が上がる方法4つ紹介します。
心の仕組みを知って、小さい行動の成功パターンを作りましょう。
目次
潜在意識が行動することを止めている

潜在意識は急激な変化から、自分を守るために現状を維持しようとする。
そういう心の仕組みがあります。
人間は変化を恐れる生き物だからです。
つまり、変化を恐れるから
・行動できる人は行動できる人のまま
・行動できない人は行動できない人のまま
ということになってしまうのです。
身体が急激な気温の変化から自分を守るために、出来るだけ
体温を一定に保とうとする。それと同じようなもの。
なかなか、行動ができなかった私は
心理の本をいくつか読んでみました。
上記のことは、その中の本に書いてありました。
人生を変える!「心のブレーキ」の外し方 [ 石井裕之 ]
今まで行動していない人
・潜在意識の考え→ 安全=行動しない
潜在意識はこの考えを採用し、行動しないように働きます。
これは心の仕組みなのです。
潜在意識は現状維持をしようとする。
これでは、いつまでも行動できない人なので、
この”行動できない”→”行動できる”に変えるためのコツがあります。
以下、行動についてふれていきます。
行動できる自分に徐々に慣れさせる

行動できる自分になるためには、焦らないことです。
最初から、たくさんできません。
潜在意識の現状維持システムにより急に変化させるのは難しいからです。
一気に進化させようとせず、
小さな成功を自分に体験させることをまず考えましょう。
行動をするときの第一歩は大きなエネルギーが必要。
0 → 1 にするのが大変
焦らないことです!
なりたい自分、ゴールを決める

行動する前に、具体的な目標を作りましょう。
何を目指すのかを決めないと動けないからです。
例えば、
・このジーパンを履けるようにダイエットする
・タバコを完全に止める
・毎日ブログを更新できるようになる
ゴールしたときの自分はどうなっていたいか。
何をするかを決めないと、そもそも行動することができませんよね。
具体的な目標を作ることがスタート前の準備です。
モチベーションが上がらなくても出来る行動を考える

やる気がなくてもできること、小さな行動を決めましょう。
大きな目標だけでは、潜在意識の現状維持を守る働きにより
やらない、諦めてしまうことが考えられるからです。
結果、いつまで経っても行動できない人になります。
例えば
【大きな目標】
〇〇までに、ブログ300記事を書く
↓
【小さな行動】
パソコンに毎日10分向かう
私、これくらい小さな行動目標で動いています。
この目標は、毎日できます。そして、10分座るともう少しって継続できます。
行動ができたという成功体験がたくさん必要です。
行動に慣れてくるまでは、
やる気がなくてもできそうな目標を決めましょう。
大きな目標を設定したら毎日の具体的にやることを考えよう

毎日のやることリストを作ることが大切です。
やることが決まってなく、その場で決めようとすると
考える時間ができ、やるべきことが後回しになる可能性があるからです。
始めに予定を立てておけば、余計な考える時間を減らすことができます。
さっきも例にあげましたが
【大きな目標→小さな行動】
・ブログ300記事 →毎日パソコン10分向かう
このパソコンに向かって10分は、ネットニュースを読んだって
達成です。けれど、ネットニュースを読んだからと言って
目標のブログ300記事は書けません。
パソコンを前にして、何も決まってなければ
面倒になってきて、後回しにしたくなってしまいます。
「後回し」を回避するのに、やることを具体的に決めます。
・記事の構成を決める
・参考になりそうな〇〇さんのブログを読む
・〇〇の本を読む
など
私の場合は
こんな感じで、やりたいことを決めておく。
時間がかかるものもあるので、できなければ翌日に繰越してます。
毎日のやることリストを作って、余分なことを考える時間を減らしましょう。
まとめ
■潜在意識が行動を止めている
■行動力が上がる4つの方法
・行動できる自分に徐々に慣れさせる
・なりたい自分、ゴールを決める
・モチベーションが上がらなくても出来る行動を考える
・大きな目標を設定したら毎日の具体的にやることを考えよう
以上が、私の実際に行動をする時にやっていることです。
私は始めは行動するのも、変化するのも全くできなかったです。
潜在意識の特徴を知ることで、コントロールの仕方を
自分なりに考えることができるようになってきました。
少しずつ行動ができるようになってくると行動するメリットが少しずつわかり、
行動できない時のデメリットに気づく。
だから、世の中の成功者たちはこぞって行動した方がいいと
言ってるんだなと、思います。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
誰かのお役に立てたら、嬉しいです!